社長ブログ
2013年11月13日
冬野菜が活況です。
毎年この時期の広発農園は、夏野菜の残骸と雑草に覆われて、その片隅で
大根と水菜が細々と育っているのですが、今年はちょっと違います。
立派に畑しています。
まず定番の水菜です。 今回はサラダ水菜という品種にしてみました。
既に食べごろです。・・・というか早く食べないと野生化しそうです。
これは「からし菜」です。 名前からして辛みのある菜なのかと思いましたが、別に辛味もなく
ほぼ水菜でした。 こちらも食べ頃です。
定番の大根です。左が普通の大根で右が辛味大根です。
農家の畑とほぼ同じ時期の種を蒔いたのですが、あちらは既に収穫前位に大きくなっています。
ちょっと成長が遅そうです。 畑の養分が少ないのかな。・・・まぁ、ゆっくり大きくなって下さい。
ここからは初物です。
まず「葉ねぎ」、次が「ちんげんさい」、そして「小かぶ」です。
まだ芽が出たばかりですが、楽しみですね。
実は人参も今回初参加なのですが、・・・・まだ発芽の気配がありません。
さて、どうなることでしょうか。
OWNER’S STYLE
まずはフィアスホームで家を建てた
お客様の施工事例を見てみませんか?